What’s new
オルガニストが語るミシェル・ブヴァールの魅力——川越聡子インタビュー(2022.11.3オムロン パイプオルガン コンサートシリーズVol.70)
フランスの私の師匠、ミシェル・ブヴァール先生が今年も来日します!ツアーの皮切りとなる京都コンサートホールさんの取材で、師匠の魅力をたっぷりと語らせて頂きました。ぜひお読みください(^^)
インタビューでは語っていませんが、私の留学生活は実は波乱続き(アパートの隣人が殺人犯、つきまとい、露出狂、捨て猫の里親探し、水・ガス・電話のインフラ不通・・等)で死にそうでしたが、一度も逃げ帰ろうと思わなかったのは、師匠の素晴らしい指導とトゥールーズのオルガンのお陰です( ノД`)シクシク…
その師匠の円熟の演奏が日本各地で聴けること、そしてマスタークラスで学びを継続できる事に感謝です。
京都公演の詳細:
https://www.kyotoconcerthall.org/calendar/?y=2022&m=11#key23137
ブルターニュ演奏旅行記(後編)
旅行記の続きです。
写真は演奏させて頂いたカルナックの聖コルネリー教会のオルガン。天井画も素晴らしい!
カルナックのオルガンは、1700年代の歴史ある楽器で、鍵盤の素材は動物の角だそうです。コロナで久しぶりだった老木の昔語りを聴いて、乾いた心に潤いが、そして目にも水が。。。( ;∀;)
こちらでは「音楽の花束」というテーマで、花にまつわる作品、特に柿沼唯さんの「かきつばた」を弾かせて頂きました。オルガニストのクロードもお客さんもノリノリ(^^♪ Merci Claude! ここでもムール貝祭り。( ´艸`)
そして2公演目は、カンペルレという町。日本人にはお馴染みのドイツのウァルカー社の楽器が移設されてきたばかりで、こちらではバッハと北ドイツ、そして日本に作品も弾いてきました。
こちらのアソシエーションのMaloさんには、ほかの楽器や町にも連れて行ってもらって本当に感謝!!どちらも満場の温かいお客さまに迎えられ、楽しく弾かせて頂けたことに感謝です🥰
しかし3年ぶりの仏語ブートキャンプ、めちゃくちゃ衰えてたので勉強せねば〜と反省です😂
2022年8月フランス演奏旅行
ホームページでのお知らせが毎度ご無沙汰となります😅コロナでしばらく延期になっていた海外遠征ですが、今年の夏、ようやく復活が叶いました!
フランス・ブルターニュ地方のカルナックCarnacの演奏会が2020年から延期になってたのですが、クロードさんから「今年は来れる?」とメールが。聞けばフランスはもうノーマスク生活、通常運転とのこと。それならば・・・と、懐かしのフランスに行ってきました!
旅の最後にパリのルーブル美術館に行きましたが
モナリザに長蛇のノーマスクの列、ガラスの汚れっぽいのは実は大量の群衆です(笑)
今回の目的地は、フランスの最西端のブルターニュ半島のカルナックCarnac とカンペルレQuimperlé。
私が留学していた南の都市トゥールーズが九州だとしたら、ブルターニュは北陸地方な感じ。
海なし県に住んでる私は、海を見るだけでテンションが上がりますが、かつてなく綺麗で本当に感動でした。↓は城塞都市ヴァンヌの港。
この目の前のレストランでムール貝を頂きました。 ブルターニュはムール貝と牡蠣の天国!
普段はムール貝や生牡蠣ってあんまり食べないですが、今回で今までの一生分と同量を食べたかも?笑
大西洋に突き出した半島ブルターニュは低温多湿で、夏でも朝の気温は13℃まで下がり、紫陽花がシンボルです。
写真は「フランスの美しい村」第2位に入ったロクロナンという村の教会です。素晴らしい。。。
長いので後編に続きます。