What’s new

2025 / 10 / 13  20:15

今月の本番その2

今月の本番②

ヘンデル:メサイア

https://c-sakitama.jimdofree.com/

ベテラン岡本先生の指揮のもと、豪華ソリスト陣が楽しみです!

私は小型可動式オルガンで通奏低音を担当します。

「通奏低音」とは、オルガンでは楽譜に書かれた左手の低音旋律を弾きながら、右手は数字で即興演奏をします。

現代的に言うと、コードネームに近い感じでしょうか。

さりげなく歌を支える職人的役割で、その名の通り「休みなく演奏」します!

しかも今回はチェンバロがなくオルガンのみとのことで、責任重大…💦終曲まで集中力を切らさぬよう頑張ります。

当日券も出るようですので、ご興味のある方はふらっとお出かけください!

 

 

  ★「オルガン小曲集プロジェクト」

https://www.kawasaki-sym-hall.jp/events/calendar/detail.php?id=4269

バッハがタイトルを書きながらも、多くの作品が空白に終わったコラール作品を、21世紀の作曲家が作曲して小曲集を完成させるという、イギリス発の夢のプロジェクトです。今回、バッハの待降節のコラールのほか、偶然にも留学時代の学友の新曲を担当させて頂けることになりました。


以下、何本かあるPR動画のうちの1本をシェアします。憧れのオルガニストとご一緒させて頂くまたと無い
機会に、今から緊張と胸の高鳴りが抑えられません😊


https://youtu.be/9jRLTGNwiLE?si=c2qLUkd-E5OSIWTF


2025 / 10 / 13  19:42

今月の本番①

ご無沙汰しております。今月は色々と本番が続きますが、まずは10/1にキリスト品川教会にて、なんと日本舞踊のリサイタルで演奏させていただきました!!

バッハのトッカータとフーガに、花柳佐栄秀師匠自ら舞を創作なさったそうです。リハーサルの動画をちょっとだけシェアします。

白い天使の師匠の、優美かつ力強い舞にうっとりでした✨✨

会場にはお着物のお客様が多く詰めかけ、華やいでました。おめでとうございます!


Image-1.jpeg

2025 / 06 / 25  22:55

門下発表会 in 所沢ミューズ

門下発表会 in  所沢ミューズ

今年の門下発表会は、所沢市民文化センターMUSEにて開催します!!!

2000席の大ホール、4段鍵盤のシンフォニックタイプのリーガ―オルガンです。いつ見ても大きいなぁ…。

504563062_10229008748183245_2980202218768536751_n.jpg

私の門下生の半分くらいがオルガンスクールOBなので、故郷に帰るような感覚とのこと。

来週の本番に備えて、今月からレッスンとリハーサルを重ねています。

門下生自身で選んだ曲は、定番のバッハが少数派で、このオルガンに合わせたロマン派や近現代の大曲が並びます。

トリは、何とロイプケ(私の芸大卒業演奏会の曲)のフーガ。これがまためちゃくちゃカッコイイのです!

ノンストップ3時間半の発表会、講師はひたすら黒子(アシスタント)として頑張ります。

2025 / 06 / 21  20:40

上半期の活動

上半期の活動

年明け以降、Facebookのみの更新となってしまい申し訳ありません。早くも年の前半が終わろうとしていますが、お陰様で充実の日々でした。→牙がはみ出るソラ男さん( ´艸`)

 【3月】

 487217716_9432666100102689_834050882776087644_n.jpg 487487193_10228197150853819_7216011339751246028_n.jpg

神奈川県民ホール最後の公演に出演しました。素晴らしい演奏家に囲まれてドキドキしながら、柿沼唯さんのフーガ「太陽」を演奏。譜読みはまさに精神修行でしたが、宇宙的な響きが音にできた時は感動!作曲者ご本人にも喜んでいただけて嬉しかったです。閉館後の県民ホールの行方は心配ですが、こんなに長く愛された楽器、ぜひ残ってほしいです。

【4月】

492293857_10228461756468794_8666199115151111786_n.jpg 492490060_10228473260236381_5460874746678595554_n.jpg

日本基督教団弓町本郷教会「ひるのいこい」。素敵なステンドグラスの教会。沢山のオルガニスト仲間たちが聴きにきてくださいました!オルガンの前で「ぐー」ポーズ。

【5月】

497797779_10228772218190143_5132341234111053286_n.jpg 497876228_10228772219470175_3131388944846700623_n.jpg

 

①日本基督教団島之内教会(大阪)にてリードオルガンの演奏会。戦火を生き延びたオルガンがよみがえり、同じリード属のクラリネットの柳楽さんとの初共演も終始楽しかったです。リクエストでベートーヴェンの「田園」シューベルトの「即興曲」を弾きましたが、癒しの音からオーケストラ的な大音量も出る素晴らしい楽器でした。

 

  500804982_10228879732357930_5718227763212007231_n.jpg 501747744_10228893569023838_8475523621476357675_n.jpg

②豊田市コンサートホールにてソプラノ広瀬奈緒さんと共演。とにかく美しい天使の歌声の広瀬さんによる名曲の数々と、美しい楽器と音響で、癒しの夕べをお届けしました♪

 【6月】

509437343_10229216917827356_5158213187850881681_n.jpg 510869850_10229216917987360_8682242794691679839_n.jpg

➀津田塾大学にて、毎年恒例のオルガン講座を開催させて頂きました。創立者の津田梅子先生は敬虔なクリスチャンで、建学の精神はキリスト教が柱となっているそうです。チャペルのオルガンについて学び、試奏をするイベントでしたが、目をキラキラさせて弾いてくれる学生さんを見ると、つられて笑顔になります☺️

 ②今週末は土浦交響楽団にてサンサーンスの「オルガン付」を演奏させて頂きます。お近くの方、ぜひ!

488506792_1070918265065571_1684514346745983944_n.jpg

 https://www.facebook.com/events/442983865543177?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A[%7B%22mechanism%22%3A%22attachment%22%2C%22surface%22%3A%22newsfeed%22%7D]%2C%22ref_notif_type%22%3Anull%7D

 

2025 / 01 / 08  22:14

門下発表会

明けましておめでとうございます。
昨年も色々な場所で色々な方と素晴らしい音楽を共有させて頂き、心より感謝致します。
今年も良い演奏と指導ができるよう頑張ります!

年度末が近づく今月は、弟子や学生の演奏会が続きます。

1/10(金):聖パウロ教会ランチタイムコンサート

https://www.nskk.org/tokyo/church/paul/

1/19(日):洗足こども短期大学(YOUKON)で、パイプオルガン履修の学生が前田ホールのパイプオルガンを演奏します。

https://kodomo.senzoku.ac.jp/archi


そして1/26(日)は恒例の門下発表会です。今回はバッハの「オルガン小曲集」がテーマで、演奏者それぞれが曲目解説を執筆します。

私も皆に混じってちょっとだけ弾きます。それぞれの勉強の成果がうまく出せますように♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...