What’s new

2025 / 10 / 13  20:15

今月の本番その2

今月の本番②

ヘンデル:メサイア

https://c-sakitama.jimdofree.com/

ベテラン岡本先生の指揮のもと、豪華ソリスト陣が楽しみです!

私は小型可動式オルガンで通奏低音を担当します。

「通奏低音」とは、オルガンでは楽譜に書かれた左手の低音旋律を弾きながら、右手は数字で即興演奏をします。

現代的に言うと、コードネームに近い感じでしょうか。

さりげなく歌を支える職人的役割で、その名の通り「休みなく演奏」します!

しかも今回はチェンバロがなくオルガンのみとのことで、責任重大…💦終曲まで集中力を切らさぬよう頑張ります。

当日券も出るようですので、ご興味のある方はふらっとお出かけください!

 

 

  ★「オルガン小曲集プロジェクト」

https://www.kawasaki-sym-hall.jp/events/calendar/detail.php?id=4269

バッハがタイトルを書きながらも、多くの作品が空白に終わったコラール作品を、21世紀の作曲家が作曲して小曲集を完成させるという、イギリス発の夢のプロジェクトです。今回、バッハの待降節のコラールのほか、偶然にも留学時代の学友の新曲を担当させて頂けることになりました。


以下、何本かあるPR動画のうちの1本をシェアします。憧れのオルガニストとご一緒させて頂くまたと無い
機会に、今から緊張と胸の高鳴りが抑えられません😊


https://youtu.be/9jRLTGNwiLE?si=c2qLUkd-E5OSIWTF


2025 / 10 / 13  19:42

今月の本番①

ご無沙汰しております。今月は色々と本番が続きますが、まずは10/1にキリスト品川教会にて、なんと日本舞踊のリサイタルで演奏させていただきました!!

バッハのトッカータとフーガに、花柳佐栄秀師匠自ら舞を創作なさったそうです。リハーサルの動画をちょっとだけシェアします。

白い天使の師匠の、優美かつ力強い舞にうっとりでした✨✨

会場にはお着物のお客様が多く詰めかけ、華やいでました。おめでとうございます!


Image-1.jpeg

1