What’s new

2022 / 03 / 02  20:48

3月8日&10日

門下発表会&芸劇オルガン講座のお知らせ

ご無沙汰しております。緊迫のウクライナのニュースに胸が痛みます😢

私がコロナ前に行った演奏旅行が、ロシアのペルミでしたが、あの親切な人々がこの戦争を支持しているとは思えません。

一日も早い停戦を願います!

 

さて、HPへの書き込みがまたまたご無沙汰となってしまいましたが、お知らせです。

 

武蔵野市民文化会館にて、門下発表会を3月8日(火)に感染対策を取りながら開催します。

「グランジュ」とは、ルイ14世時代のフランス古典作品の音色(レジストレーション)の名前で、賑やかなリード管合奏の音色です。

それぞれ個性豊かだけどお互いを尊重していて、団結力を持った門下生をイメージしたらこの名前になりました( ´艸`)

 

 

273328095_10220899201289641_7535190259421643241_n.jpg

プログラムはこちら↑。総演奏時間は3時間半!しかもプロ顔負けの重量級の大曲が並びます。皆さん、コロナで逆に練習のエネルギーが増した気がします。

そのレジストレーションの記憶作業を2月中に13人分、5回に分けてやってきました。一人1時間と時間が限られてるので時間との勝負で、4時間ノンストップで終わると汗だく、充実した疲労感でした(^^;

273311015_10220899202249665_7532006209531236674_n.jpg

楽器としては中規模ながら、対応レパートリーが多くとてもバランスの良い音色を持つ楽器(デンマーク製)です✨

音色を決める作業は、舞台から離れて客席に走って確認します。ペダルが大きすぎるかな?とか。もっと手に輝きを与えたいなぁとか。そして、これはお料理にも言えてますが「一口食べてめちゃくちゃ美味しい(良い)!」と思ったけど、ずっと食べてる(聞いてる)と「あれ、しつこいなぁ?」みたいなレジストレーション(音色)がオルガンにもあり、奥が深いなぁと思いました。

そんな面倒で奥深く、オルガン演奏には欠かせない「レジストレーション」についての講座を、3月10日に東京芸術劇場でレクチャーとしてやります!

東京芸術劇場パイプオルガン講座 第88回 

レジストレーションの実践  フランス

https://www.geigeki.jp/performance/event_organ2021/

 初めての方にもわかりやすく、基礎的な事からお話したいと思ってます。現在、急ピッチでパワポ作成中

↓パワポのスクショ。ストップノブが顔!( ´艸`)

 2022-03-02 (1).png

こちらはランチタイムコンサートの後、お席があれば当日でも参加可能です。どうぞお運びください。