What’s new
上半期の活動

年明け以降、Facebookのみの更新となってしまい申し訳ありません。早くも年の前半が終わろうとしていますが、お陰様で充実の日々でした。→牙がはみ出るソラ男さん( ´艸`)
【3月】
神奈川県民ホール最後の公演に出演しました。素晴らしい演奏家に囲まれてドキドキしながら、柿沼唯さんのフーガ「太陽」を演奏。譜読みはまさに精神修行でしたが、宇宙的な響きが音にできた時は感動!作曲者ご本人にも喜んでいただけて嬉しかったです。閉館後の県民ホールの行方は心配ですが、こんなに長く愛された楽器、ぜひ残ってほしいです。
【4月】
日本基督教団弓町本郷教会「ひるのいこい」。素敵なステンドグラスの教会。沢山のオルガニスト仲間たちが聴きにきてくださいました!オルガンの前で「ぐー」ポーズ。
【5月】
①日本基督教団島之内教会(大阪)にてリードオルガンの演奏会。戦火を生き延びたオルガンがよみがえり、同じリード属のクラリネットの柳楽さんとの初共演も終始楽しかったです。リクエストでベートーヴェンの「田園」シューベルトの「即興曲」を弾きましたが、癒しの音からオーケストラ的な大音量も出る素晴らしい楽器でした。
②豊田市コンサートホールにてソプラノ広瀬奈緒さんと共演。とにかく美しい天使の歌声の広瀬さんによる名曲の数々と、美しい楽器と音響で、癒しの夕べをお届けしました♪
【6月】
➀津田塾大学にて、毎年恒例のオルガン講座を開催させて頂きました。創立者の津田梅子先生は敬虔なクリスチャンで、建学の精神はキリスト教が柱となっているそうです。チャペルのオルガンについて学び、試奏をするイベントでしたが、目をキラキラさせて弾いてくれる学生さんを見ると、つられて笑顔になります☺️
②今週末は土浦交響楽団にてサンサーンスの「オルガン付」を演奏させて頂きます。お近くの方、ぜひ!