What’s new
4月16日(火)NHK ニュース7に出演しました!

パリ・ノートルダム大聖堂の大火災の速報を受けて、ショックの余り徹夜をしてしまった私ですが、その日の午後に何と「ニュース7」でノートルダム大聖堂のオルガンについてお話しさせて頂くことに❗️
急な出演でしたが、お陰様で全国から沢山の反響を頂きました。ありがとうございました(^^)
そして本日、引き続き芸劇のオルガンとガルニエさんに取材が入りました。高井さんのコメントと現場制作力、そしてスタッフの皆様のチームワークはまさにプロ!惚れ惚れしながらロケを見学しました♡
ノートルダムの長い歴史の中で、オルガンもいつも順風満帆だったわけではありません。フランス革命時には、バルバストルが「ラ・マルセイエーズ」を弾くことで、暴徒と化した民衆による破壊から楽器を守りました。それでも木製の百合の装飾が斧で切り落とされ、今に至ります。
100年前には、セーヌ川の氾濫で損傷を受けたオルガンの修復費用を集めるために、盲目のオルガニストのヴィエルヌが長く危険な船旅でアメリカに渡り、演奏ツアーを行いました。そのような歴史がこの21世紀にも繰り返されることになろうとは…。
フランス人の心の拠り所であり、世界の人々にも愛されるノートルダム大聖堂が必ず復活してくれることを信じて、これから支援ができたらと思います。
5月4日(土)水戸芸術館プロムナードコンサート

水戸芸術館のプロムナードコンサート・ゴールデンウィークスペシャルで、ヴァイオリンの南條由起さんと出演いたします。
ヴァイオリンとオルガンの名曲を、響きの良いモダンなエントランスホールで演奏いたします。
お近くの方も、お休みの方も、よければGWは水戸にお立ち寄りください!
https://www.arttowermito.or.jp/hall/lineup/article_4060.html
4月13日(土)ヨハネ受難曲

先月のフランス・シンフォニックの世界からうって変わって、来週はヨハネ受難曲のチェンバロ!で通奏低音を演奏します。
ベテラン岡本先生の指揮と、ソリストには同期の星⭐️鈴木准さんと原田圭さん、オルガンは小林英之師匠という、最高の布陣です。
チケットはこちらまで。
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1863064
3月20日(水)横浜みなとみらいホール1ドルコンサート

もう一つ告知です。横浜みなとみらいホールの1ドルコンサートに3月20日に出演します。海の見える憧れのみなとみらいホールのオルガン、ルーシーはとてもオープンマインドで素敵な楽器。弾くのが楽しみです。詳しい情報はこちら↓
http://www.yaf.or.jp/mmh/recommend/2019/03/2221-organ-1-dollar-concert-vol222.php
2月24日(日)福島市音楽堂@サン=サーンス

この週末は福島市に出張し、福島市民オーケストラの演奏会でサン=サーンスの「オルガン付き」を演奏させて頂きます。
先週も合わせに行きましたが、素晴らしく響くホールとオルガンにウキウキ。
そして何よりN響奏者にして「モルゴーアカルテット」のメンバーの「おのふじさん」がマエストロ!目からウロコの音楽表現と、ユーモアたっぷりの秒速ダジャレも今から楽しみです^ ^
http://fukushimashimin-orch.com/archives/267