What’s new

2020 / 09 / 15  13:43

オンライン講座のお知らせ

オンライン講座のお知らせ

今年はコロナに翻弄されっぱなし…。しかしこのピンチをチャンスに変えよう!と「ぐーたらオルガニスト」のコアメンバーである竹佐古真希さんが、オンライン勉強会を企画してくださいました🥰

 

素敵な先生たちによる講座が予定されていますが、私は以下のテーマで開催予定です。

主にオルガンを勉強する方向けですが、初心者さんにも分かりやすく説明したいと思ってます。AFC179E0-D4B3-4FA8-88AB-0795761DA735.jpeg

 このチラシも真希さん作♪ 

 

フランス古典期のオルガン音楽

~演奏法・装飾音・音色作り~

「フランス古典音楽」と聞いて、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか?

 初心者の方は

「ドイツの作品はよく聞くけど、フランスは馴染みがない」

「奏楽曲集でフランスのノエルなら弾いた事があるけど、他は良く知らない」

 経験者の方は

「優美な音楽に憧れるけど、独特の表現が難しい」

「曲名のタイトルが読めない、意味が分からない」

「トリルや装飾音の入れ方がうまくいかない」

「イネガルってどうやったらうまくいく?」

「音色をどう作れば良いのかわからない」

 

こんな疑問が重なり、ちょっと敷居が高いと感じておられる方が多いように思います。

今回の講座では、そんな「?」が少しでも「!」に変えられるような講座にしたいと思います!

 

第1回 11月7日(土)13:30-14:30 (後日配信あり)Zoom開催

フランス古典音楽の歴史、楽器の特徴、ストップと曲名の読み方について

 

第2回 (動画配信日調整中)

代表的な曲の様式とその性格、音色作り(レジストレーション)と演奏の実践

 

これらの事を学んだ上で、最後の仕上げは…今からタネを明かしてしまうと

「フランス語を喋りながら弾く!」です。

「私はフランス語なんて全く喋れません!」というお声が聞こえてきそうですが、大丈夫です! おなじみのフランスの単語、例えば

「クロワッサン、カフェオーレ、ガトーショコラ~♪」

と鼻にかかった声で唱えましょう。

音楽は言葉です♪

 

幅広い方のご参加をお待ちしております!

受講申込、お問い合わせはこちらまで❤️

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe7M6pEvGHruPIcHiMEQI6PfC7zJwyFZYXkFmG2u6QWgV6MtQ/viewform?fbclid=IwAR3A71008UYze_PZ_A1oOuRub9W5cI8srYK5bdp-KNugqy-SDytyW_KzZjI 

2020 / 07 / 29  16:27

アートにエールを!プロジェクト動画

アートにエールを!プロジェクト動画

アートにエールを!プロジェクト動画

自粛期間中にリモート収録した動画が、東京都の芸術文化活動支援事業「アートにエールを!」HPで公開されました‼️

ヴァイオリン南條さんの素敵なヴァイオリン演奏と動画編集が美麗で素晴しく、癒されます✨

リラックスタイムにどうぞお聞きください♬↓

 

動画の詳細ページ:

https://cheerforart.jp/detail/1016

 

●南條由起さんのHPはこちら♪→ https://yukinanjo.com/

 

2020 / 05 / 01  23:42

キングレコード Youtube動画

キングレコード Youtube動画

東京芸術劇場の休館に伴い、HPに昨年発売されたキングレコードの芸劇オルガンの一部がYoutubeにアップされました。

かっこう」の鳴き声を、芸劇のルネサンスオルガンの音色でお楽しみください♪

 

外は良いお天気、鳥の声がよく聞こえます。早く安心してお散歩を楽しめる日が戻りますように!

2020 / 04 / 22  15:42

オルガニストのテレワーク

オルガニストのテレワーク

ご無沙汰しております。

新型コロナウイルスの感染拡大により、現在7月前半までの本番がキャンセルになっております💦

しかし命あっての物種と音楽です。1日も早く収束することを願いながら、二匹の黒猫と共にステイホームの日々です。

73CEC012-165E-4EB5-9BE6-C28BFA71859D.jpeg

ルナ(♀)ソラ(♂)

遊び盛りの生後10か月の兄妹は、大の仲良しです😍

 

46F2D620-209E-4503-9888-1CE75395B38D.jpegD989C17B-FD8A-401B-BB25-8C659A03FE20.jpeg

我が家の猫付きオルガン…😛

 

5月から始まる大学の遠隔授業(インターネット)を鋭意準備中。4月からはオルガンの個人レッスンもインターネットで始めています。


A6B8689E-0536-4ABB-BB43-A4C5723B5544.jpeg


音の遅れはあるものの、工夫次第で案外やれる!というのが第一の感想です。性能的にも新しいパソコンを駆け込みで買っておいて正解。快適です👍

また安心して音楽を楽しめる日が戻る事を願いながら、力を蓄えます。 

2020 / 03 / 03  18:01

【延期】信濃町教会チャリティーコンサート

【延期】信濃町教会チャリティーコンサート

A2FEDAC6-07AF-4485-854E-0AFB9CA3E268.jpeg

3月14日で信濃町教会で予定されておりましたチャリティコンサートは、新型コロナウイルスの感染防止のため、延期となりました😢

2月から教会でのリハーサルを開始して準備を進めていただけに、本当に残念です😭

チケットの払い戻しは、信濃町教会まで直接お問い合わせください。

http://www.shinanomachi-c.jp/

 

また、東京芸術劇場では15日までの主催公演が全て中止となり、パイプオルガンのランチタイムコンサートも無くなりました。

https://www.geigeki.jp/info/20200229/

私の勤務する東海大学、洗足学園、上野学園では卒業式や入学式も中止・縮小開催がされています。

かつて経験した事のないウイルスの脅威から早く解放され、安心して音楽を楽しめる日が来ますよう、強く願うばかりです( ;  ; )

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...